ごぼうと京人参を牛もも肉で巻いた八幡巻です。
(4本分)
ごぼう:10cm
京人参:10cm
牛もも肉(すき焼き用):4枚
酢:適宜
サラダ油:大さじ1
出し汁:1/2カップ
酒:大さじ2
みりん:大さじ3
砂糖:大さじ1
しょうゆ:大さじ2
1.
ごぼうは土を落として洗い、4等分に切り、酢水に10分ほどつける。京人参もごぼうと同様に、皮を剥いて4等分にする。
牛肉を広げて、ごぼうと人参を2本ずつ組み合わせて、斜めに置いて巻いていく。
2.
圧力鍋に油をひき、火をつけ少し鍋を温めてから、1 で巻いた物を、巻き終わりを下にして、表面に焼き色がつくように焼く。
ここでたくさん油が出てくるようでしたら、キッチンペーパーなどで拭き、酒、みりんを加え、少しアルコール分を飛ばしてから、出し汁、砂糖、しょうゆを加えて、蓋をして強火にする。
3.
圧がかかりだしたら火を弱火にし、 普通圧3分 又は 高圧1分30秒 加圧する。 普通圧3分 又は 高圧1分30秒 経ったら火を止め、自然に圧が下がるのを待つ。完全に圧が下がったことを確認してから蓋を開け、中火にし、煮汁が少なくなるまで煮詰め、適当な大きさに切り、器に盛り付け出来上がり。
- お肉を焼くときに、お鍋が冷たいままでは焦げ付いて、剥がれ難くなります。レシピにも書きましたが、温めてから、焼いてください。どうしても心配な方は、焼くときだけ、フライパンを使用してみてください。
使用鍋:ワンダーシェフ トロー 5L(普通圧)