(2人分)
- ごぼう・・・50g(大きな乱切り)
- にんじん・・・50g(大きな乱切り)
- A(だし汁500cc、薄口しょうゆ大さじ2、みりん大さじ1/2)
- れんこん・・・50g(大きな乱切り)
- ねぎ・・・1/2本(大きな乱切り)
- 豚薄切り肉・・・100g(4cm幅)
- 片栗粉・・・大さじ1と1/2(水大さじ3で溶いておく)
- 茹でうどん・・・2玉(さっと湯通しする)
- 青ねぎ・・・適量(小口切り)
【加熱時間】
作り方.2・・・高圧:1分 超高圧:30秒
作り方.4・・・高圧:40秒 超高圧:0分
![]() |
圧力鍋にごぼうとにんじん、Aを入れる。 |
---|---|
![]() |
ふたをして強火にかけ、おもりがふれたら1分煮て、火を止める。 |
![]() |
フロートがおりたらふたを開け、れんこん、ねぎ、豚肉を加える。 |
![]() |
再度ふたをして強火にかけ、おもりがふれたら40秒煮て、火を止める。 |
![]() |
フロートがおりたらふたを開け、強火で3分煮たあと水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみがついたら火を止める。 |
![]() |
器にうどんを盛り、5.をかけ、青ねぎを散らす。 |
・5.でとろみがゆるい場合は、水溶き片栗粉を追加します。
・食物繊維が豊富な根菜類は、体内にゆっくりとどまり満腹感を持続させる働きがあるので、過食を避けたい人に適した食材。「とろみ」も満腹感を促す効果が期待できます。
・豚肉は油揚げで代用すると、脂質カット、動物性たんぱく質をカットできます。